UNITETOWNでの展示が無事終了しました。
新しい可能性を探るべくできた施設のこけらおとしとして参加できた事、 光栄でした。 今後のUNITETOWNさんの発展をお祈りいたします。 さて、展示のお知らせ2つ。 ●マルシェ・PANDA蔵出し展 私も少し出展します。元生徒さんの坂元ミツエさんやたきぎく さやかさんも出展します。 <以下、概要です> アート作品のみを扱うショッピングサイト「マルシェ・PANDA」の2周年企画です。これまでの作品を新しい枠組みや価格帯でご提供するほか、非売品と なっていた秘蔵作品や新作発表など、とにかく「作品」が所狭しと一堂に揃います。 作家との直接交渉もアリ!ぜひこの機会にあなただけの宝物を見つけてください。 2/10(金)~2/13(月) マルヤガーデンズ 4階 garden4 & cafe garden 鹿児島市呉服町6-5 【出展作家】(順不同・敬称略) fuquo206 / syn- / tari*jutan / Wonder Last Queen / スティーブン・ギル / あごぱん / ごうはら かなこ / たきぎく さやか / かのこ ゆり / アキヒロジン / 宮崎 愛子 / 坂元 みつえ / 松元 利重 / 上國料 正記 / 杉原 木三 / 田中 ちひろ / 迫 安由美 / 浜地 克徳 / 福田 真知子 / 豊 久美子 / 山口 伸次郎 / ヤマグチ アキコ / 徳永 直子 / 大寺 聡 / 藤 浩志 / 入場無料・ 問合わせ先/NPO法人PandA 090-8353-5921 http://npo-panda.jp/blog1/?p=1771 ![]() ![]() ●アメタ食堂2周年記念 浜地克徳展 鹿屋に新しく出現したニューカルチャー拠点・アメタ食堂。 食堂といっても定食屋ではありません。 <以下、アメタ食堂のブログより抜粋> 「アメタ食堂」とは? セレクトリサイクルショップ「アメタ食堂」 東京のデザイン事務所「ハシモトグラフィックス&バイシクル(H.G.B)」のデザイナー橋本泰久 がバイヤーとなり、彼独自の視点でセレクト。 ラインナップは衣類・家電・家具・鉄くず・その他ジャンクなど多岐にわたる。 コンセプトをはじめ、内装や外装、商品のセレクトにいたるまで 今回すべてを橋本泰久がディレクション。 セレクトショップでりながら、メンバーそのままが、バンドメンバーで音楽活動も やってのける集団であり、今回彼らの2周年イベントに参加を要請されました。 新しく開設されるギャラリーのこけら落とし(また!)として 浜地克徳展を開催していただけるということです。嬉しいですね。 むちゃくちゃおしゃれでかわいいお店です。 いちどいかれることをお勧めします。この機会にいかがですか?? 2月25日の午後2時からはワークショップ「3つの私」を開催。 これは小学校やスケッチ教室でよくやっている、スケッチサーキットです。 参加費300円 http://ameta.chesuto.jp/e757623.html
by sketchfarm
| 2012-02-08 09:55
| NEWS!
|
Comments(0)
|
カテゴリ
NEWS! 鹿児島スケッチ スケッチの会 天文館スケッチ かんばばまっばばしっちゃんす 鹿児島道草放浪記 味の私記 スケッチ教室だより ひとりごと 教室の情報 生徒さん作品 アルル紀行2010 国内外スケッチ プロフ 鹿児島八景 天文館36景展 プラハ紀行2011 終わりなき絵 その他のスケッチ 2015フランス紀行 2015南仏 2018南仏 お気に入りブログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 最新のコメント
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||